浦安市リフォーム、賃貸マンションの原状回復工事。 【行徳・妙典・市川市・浦安市・船橋市・江戸川区周辺でリフォームをお考えなら東京ベイクリエイト】
2025/03/17
今回のオーナー様からのご依頼は、限られた予算の中で、最大限の効果を出すリフォームを行いたい。
再利用可能な設備は丁寧に清掃・修繕し、交換が必要なものだけを厳選することで、コストパフォーマンスの高い仕上がりを目指しました。
今回の主な工事内容は以下の通りです。
•徹底的なルームクリーニング: お部屋全体を隅々まで清掃し、清潔で快適な空間に。
•クロスの全面張替え: 壁紙を一新し、お部屋全体の雰囲気を明るく演出。
•塗装工事: 玄関扉や木枠などを丁寧に塗り直し、美観を向上。
•トイレの交換: 最新の節水型トイレに交換し、快適性と機能性を向上。
•洗面・トイレのCF張替え: 床材を清潔感のあるクッションフロアに張り替え、水回りをリフレッシュ。
•硬質塩ビへの床材張替え: 耐久性に優れた硬質塩ビ素材を使用し、床の美観と機能性を両立。
•畳の表替え・襖の張替え: 和室を丁寧にリフレッシュし、快適な空間を再現。
•エアコンの交換: 15年以上経過したエアコンを空室中にエアコンに交換。
•アクセントクロスの張替え: 一面にアクセントクロスを取り入れ、お部屋の個性を演出。
•台所収納扉のダイノックシート貼り: めくれを丁寧に補修し、美しい仕上がりを実現。
これらの工事により、お部屋全体が明るく、そして見違えるように美しく生まれ変わりました。オーナー様にも大変ご満足いただき、費用対効果の高いリフォームを実現できたことを大変嬉しく思います。
Before
After
キッチンの扉や引き出しの下側が膨れてしまうと、見た目が悪くなるだけでなく、使い勝手も悪くなってしまいますよね。そんな時、諦めて高額な交換費用を支払う前に、ぜひ当社の熟練の技をお試しください!
諦める前に!プロの技で蘇るキッチン扉
今回ご紹介するのは、扉上下の部分に帯状にダイノックシートを貼ることで、見事に扉を蘇らせた事例です。
作業工程
1. 下地処理: まずは、膨れてしまった部分を丁寧に研磨し、滑らかな状態にします。
2. パテ処理: 研磨した部分にパテを塗り、乾燥させてから再度研磨する作業を数回繰り返します。この工程を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさが格段に向上します。
3. プライマー処理: 接着力を高めるために、プライマーを塗布します。
4. ダイノックシート貼り: 熟練の技で、空気が入らないよう丁寧にダイノックシートを貼り付けます。
プロの技が光る、美しい仕上がり
熟練の職人が丁寧に作業を行うことで、まるで新品のような美しい仕上がりになります。お客様からは、「諦めていた扉がこんなに綺麗になるなんて!」と、大変喜んでいただきました。
選べる4つのリペア方法
扉の状態やご予算に合わせて、最適なリペア方法をご提案いたします。
1. キッチン本体交換: (最も高額) 新品同様の美しさを求める方に。
2. 扉交換: (高額) 扉全体の劣化が気になる方に。
3. 扉全体にダイノックシート貼り: (中程度の価格) 扉のデザインを一新したい方に。
4. 扉上下部分に帯状にダイノックシート貼り: (比較的安価) 今回ご紹介した方法で、費用を抑えつつ美観を回復したい方に。
5. 現状維持: (最も安価) しかし、劣化が進行するため、早めのリペアをおすすめします。
諦める前に、まずはご相談ください!
「うちのキッチンの扉も直せるかな?」「費用はどれくらいかかるの?」など、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。熟練の職人が、お客様のご希望を叶える最適なプランをご提案いたします。